鹿児島市 自律神経失調症を原因を追究して根本原因を解消!

\このようなお悩みはありませんか?/

夜眠れない、不眠が続いている
寝ても寝ても、常に疲れている
めまい、ふらつき感がする
人混みが多いところにいくと、息苦しくなる
季節の変わり目になると、毎年体調を崩す

自律神経失調症とは

自律神経失調症とは【交感神経】と【副交感神経】のバランスが崩れることで起こる、身体の不調のことをいいます。
自律神経は生命機能を働かせる上で、とても重要な神経です。本人の意思は関係なく働き、酸素・栄養を運び、血液が滞りなく流れ、栄養素を吸収し、老廃物は排出することができます。
しかしながら、自律神経失調症により、それらの正常の働きがうまくいかなくなり、【体】だけでなく、【心】にも不調が現れてしまいます。

自律神経の【交感神経】と【副交感神経】

自律神経とは、循環器(血液)、呼吸、消化器(胃、小腸など)、ホルモン分泌などを支配し、本人の意思ではコントロールできない神経です。24時間365日常に働いています。また自律神経には2種類の神経があります。
さきほどのお伝えしました「交感神経」と「副交感神経」
これらの神経は、互いに反対の働きをします。

【身体を興奮】させる交感神経

交感神経が働くとことで、血管が収縮し、心拍数、血圧を上昇させます。身体は興奮状態となります。

【身体を抑制】する副交感神経

逆に副交感神経が働くことで、血管を弛緩させ、心拍数や血圧を低下(降下)させます。身体はリラックス状態になります。

この2つの神経が相反し正常に働くことで、心拍数、血圧、呼吸、体温などの生命に関わる機能が一定範囲内で保ち、体内環境を維持することができます。

自律神経の主な働き

以下の内容は、交感神経と副交感神経のより詳しい相反するそれぞれの神経の働きとなります。ご興味がありましたら、お読みくださいませ。

交感神経副交感神経
瞳孔(ひとみ) 散大
(瞳が大きくなる)
 縮小
(瞳が小さくなる)
涙腺 血管の収縮、涙液の分泌が減る 血管の拡張、涙液の分泌が増える
唾液 唾液の分泌が減り、喉が渇く 唾液が増える
(唾液は消化液)
胃腸の分泌腺 胃液や腸液の分泌が減少 胃液の分泌が増加
胃腸の運動 動きが減り、便秘がちになる ゴロゴロとよく動き便が緩くなる
気管の平滑筋 ゆるんで気管内径が広がる 気管を締め付け気管内径が狭くなる
(喘息の状態)
心臓のリズム 心拍数が上がる、ドキドキする 心拍数が下がる
心筋の収縮 大きく収縮しタップリ血液を送る 弱い収縮となる
末梢血管収縮し、血圧が上がる 弛緩し血圧が低下、片頭痛がする
汗腺汗をかく ー
立毛筋 収縮し、鳥肌が立つ ー
 膀胱、直腸の筋肉尿や便を貯める、便秘になる尿、便を押し出し、下痢に傾く
 膀胱、肛門括約筋 締まって、尿、便を出させない 出口が緩んで、尿便を出す
 脳、神経 興奮する 安静する、眠くなる
 神経が働く状況 目が覚めて活動を始める時、喧嘩をしている時、試合や運動をしている時、 寝入る時、寝ている時、食後、ゆっくり休んでいる時、排便、排尿時
 神経伝達物質 アドレナリン
ノルアドレナリン
 アセチルコリン

自律神経を乱す【5つのストレスの原因】

健康な身体であれば、交感神経と副交感神経がスムーズに切り替えることができます。その時の環境、状況、状態に対応することができます。
しかし、過度なストレスが短期、長期に及ぶと、ストレスの限界を超えてしまいます。それにより身体は疲弊し、交感神経と副交感神経の切り替えがうまくいかず、自律神経が乱れてしまいます。
ストレスを起こす、ストレスの要因のことを「ストレッサー」といいます。

ストレッサーの種類には、5種類あります。

  • 化学的ストレッサー
  • 物理的ストレッサー
  • 精神的・社会的ストレッサー
  • 生物的ストレッサー
  • 外傷的ストレッサー

次は、それぞれの内容をお伝えします。

自律神経の乱れの原因①化学的ストレッサー

環境ホルモン、栄養不足・過剰、酸素の不足・過剰、化学物質、食品添加物、酸性食品、電磁波の被ばく、タバコなど

自律神経の乱れの原因②物理的ストレッサー

寒い、暑い、騒音、台風、低気圧、高気圧、紫外線など

自律神経の乱れの原因③精神的・社会的ストレッサー

不安、恐れ、怒り、焦り、悲しみ、劣等感、職場の問題、家庭の問題など

自律神経の乱れの原因④生物的ストレッサー

細菌、ウィルス、カビ、花粉など

自律神経の乱れの原因⑤外傷性ストレッサー

外傷、ケガ、交通事故、むち打ち、災害、台風、洪水、暴動、戦争など

【参考元】
ストレスと適応障害(著)岡田尊司
文部科学省の第2章心のケア
痛みと鎮痛の基礎知識

ストレスは交感神経を異常興奮させる

私たちの体は、上記のような5つのストレスを感じると、ホルモンを放出、自律神経に緊張が走ります。
ストレスによって興奮する自律神経は、交感神経が関係します。
交感神経が興奮すると、アドレナリン(ストレスホルモン)が分泌されます。アドレナリン分泌により、血圧が上がる、心拍数が上がる、骨格筋や心肺に血流が豊富に流れ、消化器官の働き抑えられるなどの働きがあります。短期的なストレスは痛みを緩和し、運動能力を高めてくれます。
しかし、強いストレス下が長期的に続くと、交感神経と副交感神経の切り替しができなくなります。
交感神経の興奮が続くと、末梢血管の収縮により、酸素が十分に供給されなくなります。それによって、乳酸などの老廃物、痛み物質の産出により、筋肉に過剰な刺激を受け、筋肉に異常収縮が起きます。
その異常収縮(筋肉緊張)の原因が、肩こりや腰痛、頭痛などの問題へとなります。

自律神経失調症の4つのパターン


自律神経失調症には4つのパターンがあります。

  • 交感神経系の亢進-副交感神経の低下
  • 副交感神経の亢進-交感神経の低下
  • 交感神経系の低下-副交感神経の低下
  • 交感神経系の亢進-副交感神経の亢進

これらのパターンは、上記で説明した5つのストレッサーの急性、慢性によって神経障害が異なります。
またそれぞれ神経障害は、症状以下のようなものが現れます。

①交感神経亢進による症状

肩こり、腰痛、不眠、胃痛、高血圧など

②副交感神経亢進による症状

アレルギー症状、風邪引きやすい、うつ症状、下痢など

③交感神経、副交感神経の低下による症状

無気力・やる気が起きない、ベッドから起きあげれない、疲れがとれないなど

④交感神経、副交感神経の亢進による症状

全身における痛みや不調、パニック障害、過敏症など

自律神経失調症の原因は「神経伝達の乱れ」

自律神経失調症の原因は
「背骨・骨盤の神経システムの乱れ」

背骨、骨盤の中には、脳と体をつなぐ神経が通っています。
その神経には「運動神経」「感覚神経」「自律神経」があります。背骨、骨盤のズレにより椎間板が神経を圧迫により、「自律神経」の神経系の働きを乱された結果が、自律神経失調症の症状が現れてしまいます。

そこで当治療院は
人が生まれながらに持つ自然治癒力を高める
カイロプラクティック 施術を提供しております。

辛い自律神経失調症にお悩みの方は、お気軽に川畑治療院にご相談ください。

予約・お問い合わせ
当院は患者様一人一人に合わせた施術を行っているため完全予約制となっております。
ご予約・お問い合わせ
営業電話はご遠慮ください。

自律神経失調症の最新記事8件